Daisy Dental Clinic1

ボーボー理論

みなさんこんにちは。
Daisy Dental Clinic 院長の中村です。

始めにおことわりしておきますが、タイトルの「ボーボー理論」。
私の完全な造語になります。
こんな理論は世界中のどこにも存在しておりません。
本ブログの中核として登場している表現に過ぎない事をご了承ください。

<以下、ブログ本編>

本日は津島町内大掃除の日でした。
朝方と言えど、暑い日でした。
津島町内の皆様方、お疲れ様でした。

私は初参加とななりましたが、貢献できましたでしょうか?
Daisy Dental Clinic 院長として頑張るぞ!!
意気込みだけは人一倍で参加したつもりです⭐︎
ちなみに私はどこで大掃除参加していたかと言いますと…。
妙善寺近くの「ちびっ子広場」東側フェンス外で草むしり、しておりました。
普段人が行き来しないようなフェンス外は草がボーボーに伸びておりました。
連日の雨で元気元気!根も強くはって一苦労でした。
やはり年に数回はこの大掃除は絶対必要だと感じました。
ちびっ子広場では9:00〜土のう作り体験も開催されて楽しそうでした。
(歯科医師会主催の講習会のため私は土のう作りは欠席)

さて、大掃除と言えば
歯科も考えるところはいろいろありまして…。それは何かと申しますと、
食塊や刺激が往来しないところは汚れがたまりやすい」という事です。
上記にもありますが、人が行き来しないところ、頻繁に管理しないところは草がボーボー理論と同じです。
家の中のお掃除がもっと近いかもしれません。人の足で踏まない廊下の隅ほど、滅多に掃除が行き届かないテレビや家具の裏ほど埃がたまります。
噛み合わせの部分は食事毎に食塊(食べ物)が噛み砕かれ移動するので、古い汚れは新しい食塊と共に移動します。しかし側面、特に上奥歯の頬側はほとんど食塊の行き来がありません。そのため、古い汚れはそこに定着します。
そしてさらに、上の奥歯は自分で見ようにもほとんど見る事ができないので、歯磨きもついおろそかになってしまい、古い汚れが残ったままになる事が多いです。古い汚れが残ったままになると、う蝕(むし歯)や歯周病になるのはほぼ必然です。

当院では口腔内カメラを用いて、汚れが定着しやすい部分やポイントとなる部分の撮影を行い、必要に応じて患者様ご自身に視認できるようなシステムを整備しています。
また、適した歯ブラシ選びなども口腔内衛生管理に長けた歯科衛生士が真摯に行なっておりますので、お気軽にご相談ください。
(口腔内状態は個人差があるため、必ず口腔内健診&精査が必要になります。上記のご相談についてはお電話や窓口だけでの対応は致しかねます。)

これからも Daisy Dental Clinic をよろしくお願いします。