Daisy Dental Clinic1
バタフライエフェクト

みなさんこんにちは。
Daisy Dental Clinic 院長の中村です。
butterfly effect(バタフライエフェクト)
バタフライ効果とも呼ばれていますが、皆様方はこの言葉をご存知でしょうか?
私の拙(つたな)い説明では皆様に正しくお伝えする事ができないかもしれませんので、よろしければWikipediaで検索してみて下さい。
「ほんの小さな出来事が、後に、大きな事へと発展してしまうかもしれない」というのが要点だと思いますが…。
さて、何か歯科と関係するのでしょうか…。

勘のいい方はお気づきになりましたね♪
その通りです!
むし歯や歯周病、その他口腔内の問題の大半はこのバタフライエフェクトに似ています。もちろん、本来のバタフライエフェクトは比喩のスケールが違いますし、力学という歯科とは全く別の分野の初期値鋭敏性がうんたらかんたら、みたいな内容ですので歯科にそっくり当てはめれるかと言うと、そうではないかも知れませんが…(汗。
3食決まった時間に食べる。
食後はプラークコントロールを行う。
悪習癖をなくす。
ストレスをためすぎない。
就寝前にプラークコントロールを行う。
しっかりとした睡眠をとる。
上記の積み重ねを怠ると、むし歯や歯周病、さまざまなお口トラブルへと発展してしまうかもしれません。
「あの時、もっとちゃんとしていれば」
そんな風に思わなくていいように、たった今から頑張りましょう。
そして、「プラークコントロールについて知りたい」や「口の中にトラブルを抱えている や 疑問がある」はそのままにせず Daisy Dental Clinic にどうぞお越しください。